沖縄県のキャリア教育を推進する。その先進性と取り組みは素晴らしい。
2016年5月30日月曜日
2016年5月25日水曜日
日向商工会議所青年部定期総会
2016年5月13日金曜日
2016年5月12日木曜日
WYSH教育講演会
本日、標記の会が日向市中央公民館で教育関係者約300名が参加し開催された。講師は京都大学大学院医学研究科准教授で医学博士の木原雅子さん。こどもが主体的に行動を変える方法を経験に基づいて提案。問題を抱えた学校に赴き現状に応じたオリジナル教材を開発。モデル化した授業プログラムを活用して学校の悩みに寄り添う。
平成28年度日向市新入社員合同研修会
2016年5月6日金曜日
セネガルレポート・・・13
セネガルにJICAの青年海外協力隊として派遣中の増田竜也さん(日向)からの近況報告が送られてきた。
現在首都ダカールに滞在中。財光寺小とホルホル小学校との交流も継続中。
今回はセネガル農業について。
村落の農業と養鶏の様子です。
作っている野菜は、ビサップやナスなどの自家消費用。日差しの強さにも負けず、頑張るお母さんと野菜は何よりもかっこいいと思います。
現在首都ダカールに滞在中。財光寺小とホルホル小学校との交流も継続中。
増田さんの活動も残りわずか。6月20日には再び首都ダカールに立ち寄り、 6月30日には日本に着く予定。
活躍を期待したい。そして2年間の貴重な経験と体験を子供たちに語って欲しい。
村落の農業と養鶏の様子です。
作っている野菜は、ビサップやナスなどの自家消費用。日差しの強さにも負けず、頑張るお母さんと野菜は何よりもかっこいいと思います。
登録:
投稿 (Atom)