財光寺中学校では、去る9月15日(金)に「地域人材を活用した学習」として、「日向について考える(ふるさとを知る)」をテーマに開催しました。
ねらいとしては、「地域で仕事をしている方、日向市へ移住してきた方の話を聞くことにより、日向市の魅力や課題を知り、将来について考える」というものです。
講師には、
①商業(サービス業等)に従事されている方
②農林水産業に従事されている方
③行政職に従事されている方
④県外から移住して日向で仕事をされている方、 という分野の4名の方々にお願いしました。
以下、それぞれの講師の方の講話風景です。
◆商業サービス等関係
講師:天領うどん財光寺店 店長 原田 学 さん
◆農林水産業関係
講師:東郷町まちづくり協議会 会長 鈴野 浅夫 さん
◆行政関係
講師:日向市役所 スポーツタウン推進室 係長 中田 宏 さん
◆県外からの移住者関係
講師:愛知県から移住されてきて、現在、和田病院にに勤務の 三村 隆之 さん
第3学年 生徒131名は、それぞれの話を聞くことにより、ふるさと日向の良さ、魅力を改めて感じ取っていたようです。
講師の皆さんには、お忙しい中ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿